タイヤの空気の減りが早い気がする?
バイカーにとって、タイヤをメンテナンスすることは安全な走行と快適な走りの上で欠かせません。
タイヤを定期的にチェックすることは非常に重要ですが、その際、パンクしているわけではないのになんだか空気の減りが早い気がする!と思ったことはありませんか?
実は、タイヤから空気が抜ける原因はパンクだけではありません
他にも様々な要素が重なり合い、タイヤの空気が抜けやすくなったり、空気圧の減りが早くなってしまうことがあります。
バイクのタイヤの空気が抜けてしまう原因とは
パンクはタイヤの空気が抜ける最も大きな原因なので、様々な他の要素を検討する前に、まずはパンクしていないかどうかをチェックしましょう。
釘などが刺さっていると、すぐに空気が抜けきるわけではなくても、徐々に空気が抜け空気圧が下がってしまいます。
では、パンク以外でタイヤの空気が抜けやすくなる原因には、どのようなものがあるのでしょうか?
まず、よくあるパターンの一つは、エアバルブです。
エアバルブのムシが緩んでいたり、エアバルブそのものが劣化して亀裂が入っていることが考えられます。
ムシが緩んでいないかどうかは、ムシ回しで確認できます。
バルブ自体のダメージは、指で押しながら亀裂を探すことでチェックできるでしょう。
エアバルブをチェックしても異常が見つけられない場合は、タイヤやホイールに原因が考えられます。
タイヤがひび割れていないかどうか、ホイールのサビからくるタイヤとホイールの隙間がないかどうか?をチェックしましょう。
タイヤとホイールが十分に密着していないと、空気が抜けやすくなります。
石鹸水を作り、霧吹きでホイール全体にその石鹸水を吹き付けて、泡が出てくる箇所があればそこから空気が抜けていると分かります。
タイヤとホイールの組み合わせが悪いか、ホイールのリムが汚れていることで隙間が生まれています。
バイクのタイヤの空気を抜けにくくする方法
バイクのタイヤは、時間が経つと空気が抜けやすくなるものです。
ゴム製品はどうしても時間とともに劣化してしまうため、こればかりは仕方ありません。
タイヤバルブの劣化そのものを完全に防ぐということはできませんが、劣化のスピードを遅らせることはできます。
例えば、ゴムは直射日光を浴びると傷んでしまうため、なるべく日光の当たらない場所に保管したりバイクカバーをかけることによってゴムを守ることができます。
バルブのムシが緩んでいないか、タイヤに亀裂が入っていないか、またホイールとの組み合わせなども日頃からチェックしておきましょう。
タイヤは安全に走行するために重要なパーツなので、こまめにチェックしておくのがオススメです。