カスタムしたバイクで任意保険に入れますか?

カスタムバイクと保険

バイクの見た目を自分好みにするための手段として、バイクをカスタムするという方法があります。
しかしバイクをカスタムしたいと思っていても、問題となってくるのが保険の問題です。
改造をしたバイクだと保険に加入できないのではないかという不安も出てくるでしょう。

保険はいざという時のためのものなので、もしも事故にあった時に保険に入っていないと大変なことになってしまうケースもあります。
そのため改造をすると保険の面でどうなるのかという点は大きな問題になります。
不安な場合は、予めこれからご紹介する内容をしっかりチェックしておきましょう。

改造内容による

保険に通るかどうかというのは改造する内容にもよります。
カスタムの中には合法のものと違法のものがあり、違法な改造の場合は保険加入以前に車検を通すことすらできません。

それに対して合法とされている改造をした場合、車検を通した際に車検証に「改」という記載がされるようになります。
この「改」というのが車検証に記載されていれば、基本的に保険に入ることは可能です。

とはいっても改造をしているバイクに対しての対応は保険会社によっても違いがあります。
保険会社によって加入OKなところ、NGなところなどの違いがあるので、改造しているバイクで保険に加入したい場合には加入したい保険会社にきちんと相談をするというのが確実な方法です。

無改造の定義

合法的な改造がされているバイクの中には、車検証に「無」と記載される場合もありますがこういった合法的な改造というのは無改造の部類に含まれます。
改造をしているのに無改造の部類に入るというのはちょっと不思議な感じがしてしまう人も居るでしょう。

しかし「無」と記載されているからといって改造をしていないバイクであることを記載しているというわけではありません。
含まれる意味としては違法とされる改造をしていないバイクということの証明です。

「改」と書かれているバイクの場合は、合法である程度大きな改造をした場合です。
「改」と「無」にはそういった違いもあるので、バイクを改造する人は覚えておくと良いでしょう。

告知は大切

車検証に記載されないような小さな改造の場合、大きな影響はないだろうと軽く考えてしまう人も居るのではないでしょうか。
車検証に書いていないから保険に大きな影響はないと自己判断してしまうのは良くないことです。

車検証に記載されないような小さな改造であっても、保険会社によって対応も変わってきます。
小さな改造であっても、その小さな改造によって事故を起こすリスクに変動が起こる場合もあり、保険料にも変化が起こります。

ちゃんと告知をしておかないと、いざ事故を起こしてしまった時に保険金がおりないというケースもあるので、小さな改造でもちゃんと告知はするようにしましょう。