USB電源取り付け

USB電源は必要

バイクを持っていると、バイクの醍醐味であるツーリングに行きたくなる機械も増えるでしょう。
しかしツーリングとなると、普段生活している場所から離れて土地勘のない場所へと行くことになります。
そこで発生するのが、走るルートの確認をするという点です。

土地勘がない場所では、道を間違えてしまう可能性もあるので、ルートを把握しながら進む必要があります。
そこで役に立つのがカーナビなのですが、スマホのナビを使うにしてもスマホの充電の問題もあるので、USB電源があると便利です。

さらに、長時間走らせていると音楽を流しながら走ったりなどをしたくなる人も出てくるでしょう。
そういった面からもUSB電源があると、スマホを充電しつつ音楽をかけたりできるので便利です。

USB電源の種類

USB電源とは言っても種類が豊富で、シガーソケット・スイッチ付き・電圧計がついたものなど色んな種類があります。
例えばシガーソケットがついているタイプのものは車でも良く使用されており、バイクでも流用が可能です。

そしてスイッチ付きのタイプのものはUSBを使用しない間はスイッチを切っておけば無駄な電力消費を抑えることができるので、バイクのバッテリーの消費面においても助かります。
電源をバッテリーから直取りする場合にはお勧めのタイプです。

電圧計がついているものは、使用している時の電圧を数値として表示してくれます。
スマホを充電しながら電圧の確認などもできるので安心して使用しやすいタイプとも言えるでしょう。

USB電源を取り付ける手段

USB電源を取り付ける手段として、バイク屋さんに取り付けてもらう方法と自分で取り付ける方法があります。
自分で取り付けることも可能なのですが、バッテリーやヒューズBOXなどを扱う必要も出てきてしまうので自信がない場合はプロに任せるという手段を選ぶのが一番安心です。

USB電源を購入して自分で取り付けるという方法もあります。
プロに依頼すると、取り付ける工賃を支払う必要があるのでUSB電源を付けるのに費用がある程度発生してしまいます。
できるだけ費用を抑えたいという人は自分で取り付けるのも良いでしょう。

どこから取るか

USB電源を取り付ける際には、どこから電源をとるかというのを決めなければいけません。
方法として簡単なのはバイクのバッテリーから取るという手段で、配線自体も簡単で出力も安定しているというメリットがあります。
ただ、常に電流が流れてしまうことになるのでバッテリーがあがないように対策が必用です。

もう1つがバイクについている電装品から取るという手段です。
ただ、電装品に影響を与えずに電力を確保するという点を考えて作業をしなければいけない分専門的な知識が求められる手段でもあるので、バッテリーから取るよりは難しい方法になります。