ナンバープレートのカスタム

ナンバープレートをカスタムすることで向上する点

ナンバープレートはバイクを購入や譲り受けるときに陸運局に登録をすることで必ず発行されます。
ナンバープレートに表示される内容は同じものは2つとないユニークなものであることから、ある意味その愛車固有の名前のようなものになります。

そうした意味からナンバープレートを自分なりにカスタマイズしたいというバイクオーナーさんはかなり多いのですが、一点気をつけてもらいたいのが過剰なカスタマイズにより道路交通法違反に抵触してしまうこともあるということです。

2016年4月1日よりナンバープレートに関する法律が改正され、それまでは合法だったナンバープレートのカスタマイズが違反となっています。
特に注目すべき点として、ナンバープレートにカバーをつけて被覆することやシールなどを貼付すること、回転させるなど正規の方法以外の場所や形で表示することが全面的に禁止となりました。

現在ではそうした法律に適合する形でバイクショップなどでのカスタムグッズも販売が規制されていますが、中古市場などでは見かけることもありますので知らずにつけていて取締を受けるようなことがないようにしましょう。

ナンバープレートをカスタムすることは、バイクそのものの性能の向上などとは関係がありませんが全体の見た目が大きく変化をするのでぜひこだわりを持って行いたいところです。

違反にならないナンバープレートカスタムの方法

2016年の法律改正によって確実に禁止をされたナンバープレート部分のカスタマイズ方法として「垂直位置より45度以上になる」「シールやステッカーを貼り付ける」「回転させる」「フレームやカバーをつける」ということが挙げられます。

基本的にはディーラーもしくは正規の中古バイク整備ショップを通して納品された状態であれば問題はないのですが、その後自分でカスタマイズをするときにはその保安基準に適合しているかどうかをきちんと確認していきましょう。

逆にどういったカスタマイズなら合法なのかというと、「ライセンスホルダーやボルトの色を変える」といったろころまではOKです。
ボルトにもいくつかの種類や形状がありますので、そうしたところで個性を出していきたいところです。

新しいナンバープレートカスタムのポイント

それまでできていたナンバープレートカスタムができにくくなった反面で、公式からカスタムできるナンバープレートが発行をされていたりします。
いわゆる「ご当地ナンバープレート」と言われるものでそれぞれの管轄の陸運局に申し込むことで特殊な形状やデザインのナンバープレートを受け取ることができます。

特に50cc~125ccの原付きバイクについてはナンバープレートの規制がゆるいことからかなり珍しいデザインが地域により発行されています。